コロナ禍のボンヴォヤージュ詳細レポート!入店方法や混雑状況は?
コロナ禍のボンヴォヤージュでショッピングをしてきました。
今までのように気軽に立ち寄れなくなって不安な方もいると思うので、入店方法や混雑状況を紹介します。
コロナ禍の東京ディズニーリゾート関連記事はこちら!
ボンヴォヤージュの入店方法
事前来店予約
現在、ボンヴォヤージュは、事前予約制で営業しています。
「ボン・ヴォヤージュ事前来店予約サービス」から予約している人のみ、入店が可能です。
予約していないと、現地に行っても入店できないのでご注意を。
来店希望日の5日前~30分前まで予約が可能です。
時間枠は15分刻みになっているので、希望の日付と時間帯を指定して予約します。
予約した時間枠から15分後まで入店が可能です。
例)17:00~17:15の時間枠の場合、17:30まで入店可能
予約は対象日につき1回まで。
予約者を含む4名まで入店が可能です。
東京ディズニーランドの新エリアにオープンした「ビレッジショップス」も、ほぼ同様の入店方法ですよ。
入店までの流れ
店舗に行く
当日、予約した時間帯にボンヴォヤージュ店舗に行きます。
入口は東京ディズニーランド側の扉1か所になっていて、その先に列ができていました。
私が行った日曜日の夕方は結構長い列になっていて、入店までそれなりに時間がかかりました。
予約メールの確認
予約が完了したときに確認メールが送られてくるので、それをキャストさんに見せます。
スマートフォンの画面でOKです。
検温
非接触型の体温計で検温します。
手指消毒
備え付けの消毒液で消毒します。
カードをもらう
入店者数をカウントするためのカードを受け取ります。
出口で回収するので、小さいものですがなくさないように。
カード回収
退店時に出口のキャストさんにカードを渡します。
ボンヴォヤージュの混雑状況
ボンヴォヤージュ店内は管理されているだけあって密というほどの混雑ではありませんでした。
ただ、ガラガラかというとそうではなく、それなりに人はいます。
とはいえ、全員マスク着用を徹底しているので、特に不安になることもありませんでした。
新エリアの美女と野獣やミッキーのグッズもありましたが、特にそこが混雑というわけでもなく、全体に均一。
快適に買い物ができる程度の混雑という感じでした。
レジでも値段シールをとるか確認されてお願いしたのですが、その際に「手袋をはずして直接触ってもよろしいですか?」ときちんと声をかけていただけましたよ。
その一言があるだけで、気を使ってくれていることがわかって安心ですよね。
ボンヴォヤージュ、私の体感では、その辺のスーパーの混雑よりはよっぽど管理されていて安心!
迷っている方がいたら、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
コロナ禍の東京ディズニーリゾート関連記事はこちら!