WDWで世界一周!エプコットのワールドショーケースの見どころ大公開!
ウォルト・ディズニー・ワールド(WDW)のエプコットには、フューチャーワールドとワールドショーケースの2つのエリアがあります。
アトラクションいっぱいのフューチャーワールドも楽しいですが、ワールドショーケースの各国パビリオンも魅力的で、旅行した後も忘れられない素敵な景色。
ただ、かなり広くてゆっくりまわると時間もかかるので、各パビリオンの見どころをご紹介します。
ワールドショーケースってどんなところ?
ワールドショーケースは、WDWのエプコットにあるエリア。
湖をぐるっと囲むように、カナダ、イギリス、フランス、モロッコ、日本、アメリカ、イタリア、ドイツ、中国、ノルウェー、メキシコの11か国のパビリオンが並んでいます。
各パビリオンには、その国のお土産があったり、レストランがあったり、中にはアトラクションがあったりもして、まるで世界一周旅行。
お土産の中には、その国のディズニーグッズも紛れているのは見どころの1つです。
エプコットのワールドショーケース
5年間、この景色が忘れられなかったんだ(о´∀`о) #ろっぷWDW pic.twitter.com/iaKm601vJN— ろっぷ@DCL+WDWレポ (@tarere27) 2018年2月9日
現地からもツイートした通り、本当に忘れられないほど景色が美しいエリアです。
その上、夜になると、WDWのおすすめショーの記事でもご紹介した壮大な花火のショー「イルミネーションズ」が中央の湖で開催されますよ!
ただし、フューチャーワールドより少しオープンが遅いところは要注意です。
ワールドショーケースのパビリオンのみどころ
各パビリオンの見どころをご紹介します。
グッズ類は写真が多いので、私のツイートを交えていきますね!
カナダ館
ワールドショーケースで最初に出会う方も多いカナダ館。
景色の美しさはもちろんですが、カナダのチップとデールのグッズを扱っていました。
エプコットのワールドショーケース
カナダ館のチップとデールのグッズがかわいくて!
でも何かわからないものが多くて買えず
よく見ればわかったかも…?笑
グラスが気に入ったけど、マグならまだしもガラスが怖くて(-ω-; #ろっぷWDW pic.twitter.com/aWYTYkDJOs— ろっぷ@DCL+WDWレポ (@tarere27) 2018年2月21日
彼らのファンは要チェックですよ~!
イギリス館
街並みが美しいイギリス館。
ヨークシャー・カウンティ・フィッシュ&チップスという、その名の通り、フィッシュ&チップスしかないらしいお店があります。
これ、私たちは食べませんでしたが、かなりおいしいみたいで行列していました。
フランス館
微妙な写真しかありませんでしたが…
フランス館には、パリのディズニーグッズがとっても豊富!
エプコットのワールドショーケース
ディズニーグッズが一番充実してたのはフランス館かなぁ?
おしゃれミニーちゃんとエッフェル塔がいっぱい(о´∀`о) #ろっぷWDW pic.twitter.com/hPXC2jtNsS— ろっぷ@DCL+WDWレポ (@tarere27) 2018年2月19日
エプコットのワールドショーケース
フランスにいるミッキーたちのグッズが充実
エッフェル塔って絵になるね!
PARISのロゴもかわいい(*´∀`) #ろっぷWDW pic.twitter.com/Gt8t6sjgmP— ろっぷ@DCL+WDWレポ (@tarere27) 2018年2月19日
パリを舞台にしたレミーのグッズもたくさんありますよ。
エプコットのワールドショーケース
フランスといえば、今や舞浜でも活躍中のレミーのグッズも充実
チーズのエッフェル塔かわいい
エプロン買えばよかった(゚Д゚) #ろっぷWDW pic.twitter.com/FWMyh1OzuR— ろっぷ@DCL+WDWレポ (@tarere27) 2018年2月19日
以前ご紹介した、人気のマカロンサンドアイスも、フランス館です。
モロッコ館
なんだか不思議な雰囲気漂うモロッコ館。
足を踏み入れると、まるで東京ディズニーシーのアラビアンコーストのような、アラジンの世界です。
異国情緒を感じるなら、これ以上ないかも?
日本館
日本館には三越があり、おなじみの明治やロッテのお菓子や日本茶など、日本のものを売っています。
日本食もありますし、キャストさんも日本人の方がいるので、ほっとします。
エプコットの日本館にて
お休み処(=´∀`) #ろっぷWDW pic.twitter.com/zZdjnyWEOK— ろっぷ@DCL+WDWレポ (@tarere27) 2018年2月9日
世界から見た日本は、こんな感じなのかなぁ~?なんて。
ちょっと違和感がある日本語表記も、世界から見た日本を体感できて貴重ですよ。
アメリカ館
アメリカ館には、「アメリカン・アドベンチャー」というアトラクションがあり、愛国精神のすごさを実感した覚えがあるのですが、今回は入りませんでした。
以前ご紹介したファンネルケーキは、このあたりで食べたような?
イタリア館
通りがかりに香水をすすめられたり、ヴェネチアンマスクが並んでいたりと、おしゃれなイタリア館。
ここにも、ディズニーグッズの取り扱いがあります。
エプコットのワールドショーケース
イタリア館には、ミッキーとミニーのイタリアでの呼び名、TOPOLINOとTOPOLINAのグッズが
春にはイタリアに行くから、こんなかわいいグッズたちに会えるといいな(´∀`) #ろっぷWDW pic.twitter.com/84bGMtMdge— ろっぷ@DCL+WDWレポ (@tarere27) 2018年2月18日
それも、ミッキーとミニーのイタリア名、トッポリーノ、トッポリーナの表記。
なかなか珍しいですよね。
ドイツ館
ドイツ館の重要ポイントは、やっぱりビール。
ドイツビールにソーセージで1杯やるなら、ぜひここへ。
中国館
前回、中国館の食事であまりいい思い出がなく…
今回も通り過ぎてしまいました…
ノルウェー館
これがノルウェーの建物なのか、正直全然わからないノルウェー館。
アナと雪の女王の大人気アトラクション「フローズン・エバー・アフター」があります。
乗るならファストパス・プラス(FP+)必須の大行列でした。
アナ雪グッズもかなり充実していますよ。
メキシコ館
ドナルド、ホセ、パンチートの三人の騎士のアトラクション「グラン・フェスタ・ツアー」があります。
陽気な船旅は待ち時間も少なく快適でした。
私が行ったときには、映画「リメンバー・ミー」の展示もありましたよ。
ウォルト・ディズニー・ワールド(WDW)のエプコットにあるワールドショーケースは、世界各国の文化に触れることができる素晴らしい場所。
どこを見ても景色が良くて大好きなのですが、中でも私のおすすめは、カナダ館、フランス館、日本館、メキシコ館かな~。
どのパビリオンもとっても魅力的なので、できればしっかり時間をとって、ゆっくり見てまわってみてくださいね。
WDWに行きたくなったら、この記事をチェック!
→お得に泊まる!ウォルト・ディズニー・ワールドのホテルを安く予約する方法!